よくあるご質問 QA

よくあるご質問

Q

歯茎の黒ずみが気になるのですが、改善する方法はありますか?

歯茎の黒ずみは美容整形などで改善するイメージをお持ちの方も多いと思いますが、歯科医院で改善することも可能です。
歯科医院でよく用いられる方法として、レーザー治療があります。
歯茎の黒ずみはメラニン色素が原因になっていますが、レーザーを照射することでメラニンを分解して、黒ずみを薄くしていきます。
レーザー治療は痛みがなく、簡単に施術を受けられるのがメリット。比較的短期間で健康的なピンク色の歯茎を取り戻すことができます。

Q

インプラントの治療費は医療費控除が適用されますか?

インプラント治療にかかる費用は、基本的に医療費控除の対象になります。
ただし、一部例外があります(一般的に支出される水準を著しく超えると認められる特殊なもの、容ぼうを美化するための費用 など)。
失った歯を補うための一般的なインプラント治療であれば、医療費控除が適用されるのでご安心ください。

Q

矯正治療中はむし歯にかかりやすい?

歯の表面に針金状の器具を装着するワイヤー矯正では、矯正期間中、歯磨きがしにくくなります。
器具と歯の隙間などに汚れが残ったりすると、たしかにむし歯にかかる可能性は高まります。
しかし、器具を装着することで磨きにくくなることが分かっているのですから、矯正中は歯磨きの仕方を工夫して汚れを溜めないようにすればいいのです。
歯科医院で歯磨き指導やクリーニングを受けながら、普段よりも丁寧に磨くことで虫歯は十分に予防できます。

また、最近ではマウスピースタイプの取り外し可能な矯正装置も人気です。
矯正治療中でも、食事や歯磨きのときには装置を取り外せるので、虫歯のリスクも下がります。

Q

矯正治療は医療費控除が適用になりますか?

矯正治療において医療費を負担した場合、確定申告時に医療費控除の申請をすれば税金が還付されるケースがあります。
ただし、基本的には美容目的の矯正治療では医療費控除は適用されません。
歯並びをきれいに整えるための一般的な矯正治療では、ほとんどの場合、医療費控除は受けられないと考えておいたほうがいいでしょう。

では、どういう場合に医療費控除が受けられるのかと言うと、たとえば、嚙み合わせが悪いなど機能的な問題が生じており、矯正治療が必要だと医師が認めたときなどです。

Q

オールセラミックとハイブリッドセラミックの違いはなんですか?

オールセラミックはすべてがセラミックでできた素材で、ツヤと透明感があり、強度が高いのが特徴です。
一方、ハイブリッドセラミックはセラミックとプラスチックを掛け合わせた素材で、プラスチックを含んでいる分、オールセラミックに比べると強度や審美性の面で劣ります。

とはいえ、一概にハイブリッドセラミックよりもオールセラミックのほうが良いと言うことはできません。
噛み合う歯の状態や施術する部位など、総合的に考えて適切な素材を選ぶようにしましょう。

Q

インプラントは自分の歯と同じように噛めますか?

ンプラントの大きな特徴として、顎の骨と強固に結合することが挙げられます。
そのため、天然歯と同様の力強さで噛むことができるようになります。
入れ歯やブリッジの場合、堅い物や粘り気のある物を食べるときに浮いたり外れたりするリスクがありますが、インプラントならそのような心配はありません。

Q

受験の前に子どもに矯正治療を受けさせてもいいですか?

矯正治療では矯正装置を口の中に装着するため、異物感がありますし、装置を装着した直後は歯が動くことで痛みを覚えることもあります。
そのため、受験の直前に矯正治療をスタートするとなると口腔内の環境が変わり、気になってしまう可能性がないとは言い切れません。

受験までに半年以上あれば装置にも慣れるので治療をスタートしてもよいかと思いますが、もし、親御さんやお子さんに不安があれば、受験が終わってから治療をスタートするのも選択肢の一つです。
まずは歯科医院に足を運び、最適な治療開始時期を相談してみましょう。

Q

矯正治療は顎の骨の手術が必要ですか?

歯並びが悪い原因が骨格にある場合や、著しく歯並びが乱れている場合などは、歯を動かすだけでは歯並びをきれいに整えられないことがあります。
このようなケースでは、改善する方法の一つとして骨を切断する手術が選択肢になることがあります。

手術をしたほうがいい / しなくていいという判断は医院によって異なります。
そのため、2~3の歯科医院で診断を受けてみることをおすすめします。

Q

初めての診察するときに持参するものを教えてください。

保険証を必ずお持ちください。お気をつけてお越しください。